ボリュームなさそうで実は結構ある。
PS4サイコブレイクDLC「ザ・アサインメント」のネタバレあり攻略日記第6回です。
今回はチャプター2の途中、配電盤を復旧させる所からスタート。
敵を罠にハメたり誘ったりとアクションパズル要素満載です。
今回も感想などを交えつつ書いていきます。
ちなみに前回記事はこちらですよ。
配電盤にはめるパーツを探して
閉じたゲートを開け先に進むためにはこの配電盤に3つのパーツをはめ込み電力をアップさせなければなりません。
ということで探索の旅に出かけます。
と言っても1つ目はすぐ近くにあるので実質2つを探しに行くこととなります。
この配電盤は本編(セバスチャン)の時もありましたよね。
それと構造的には同じです。
2つ目のパーツを難なくゲットして戻ろうとするとルヴィクさんが登場。
(この画像だとリヴィクがどこにいるかわかりませんが画面中央に薄っすらいます(笑)。)
元きた道を壁にされてしまったため、隣にある扉から戻ることに。
ここでとりあえずホーンテッドが一体出ますが右側にある針山トラップに誘い込んで倒せます。
扉の先には2体のホーンテッドが。
ここは物陰が多くありますのでうまく見つからないようにして先に進みました。
しかしあとでわかったのですがこの部屋の中央にも針山トラップが配置されていたようですね。
そこに上手く敵を誘い込んで一網打尽にすることも可能なんだとか。
チャプター1でもありましたが、ジュリは攻撃が出来ないので敵を誘い込んで罠に上手くはめられた時の爽快感がかなりあります。
思い通りにできると思わずニヤけてしまいます(笑)。
この先には◯ボタン連打で開ける扉が。
なんかいかにも襲ってきそうなホーンテッドが金網越しにたくさんいますがやっぱりいきり立って襲いかかってきます。
無視して先に進みましょう。
一度戻って配電盤にパーツをはめると別のゲートが開き探索できるようになります。
新しく開いたゲートを進むと何やら気になる人形が。
「急に動き出したりするのか!?」
と警戒したが調べても特に何も見つからず。
警戒したのが急に腹立たしくなってきたのでキックをお見舞いしたら
パコーン!
とやたら良い音を響かせながら人形が遠くに飛んでいった(笑)。
ちなみにもう一体人形出てきますが
パコーン!(以下ry
奥に進んで難なく最後のパーツを入手。
来た道を戻ります。
あまり関係ないですがバイオっさんはこのあたりの雰囲気がとても好きです。
言葉で表現するのは少し難しいのですが、独特の湿気と廃工場のような無機質な感じがいいんですよね。
ゆっくり探索させてもらいました。
話が逸れましたね。
行きはよいよい帰りは怖いのがザ・アサインメント。
普通に来た道を帰らせたりなどしてはくれません。
ルヴィクの「父親から押し付けられた信仰への拒絶」が生み出したクリーチャートラウマがここで登場。
もちろん戦うことなどできないので隙間に隠れトラウマを誘導、扉から遠ざけつつダッシュで扉を開けるというかなり焦る展開を2回ほど繰り返します。
文章で書くと淡々としていますが実際の所かなり焦りました。
扉を開けるのはもちろん〇ボタン連打。
しかも開けている最中は後ろを振り返ることができないのでトラウマが近づいてくる音が聞こえてくると相当焦ります。
ハラハラしながらもここは楽しかったですね。
ここを無事抜けられれば配電盤のパーツは全て揃います。
当初の予定通りゲートを開け、ジョセフの後を追うこととなります。
というわけで次回に続きます!