PS3・PS4などで配信中のサイコブレイク最後のDLC「ザ・エクセキューショナー」のネタバレ攻略日記第三回です。
今回はツェーン戦などを攻略してきます。
前回記事はこちら。
しっかし近接攻撃(弾数なし)というのは楽しいな~。
「大胆ワープ」を使い障害物を超える
前回サディストを倒したキーパー。
再び洋館エントランスに戻ると柱にメビウスファイルがあるのを発見。
このメビウスファイルというのは「実験してます」というのを全く隠すこと無く出してきていますよね。
そこら辺もまたメビウスの怖さというか冷徹さがにじみ出ています。
サディストに同調した殺人犯を殺したことにより、娘の記憶の消失傾向が鈍化したことを確認したらしい。
次は双子の弟を殺せというメビウス。
どうやらSTEMの支配にあるもの(クリーチャー)は中継点の役割を果たしているらしいです。
そしてSTEMの支配機能とは記憶や意志などを奪うこと。
つまり敵が多く残存していればしているほどSTEMの影響を受けやすく、記憶や意志を奪われやすくなるという傾向があるということがわかります。
なるほど。わかったようなわからないような・・・。
ファイルを読み終えると娘の残像が現れ、1階右の扉に入れるようになります。
あ、ちなみにここからホーンテッドバトルエリアというコインを稼ぐ場所が追加されます。
ここに入ると複数のホーンテッドが襲ってくる部屋に移動。
一定数湧いてくるホーンテッドを倒しコインを稼ぐミッションがスタートします。
これはこの先数カ所にあります。
先ほどの扉に戻ります。
先に進んでいくと道を塞がれた場所がありますが、ここでキーパーの代名詞
自決ワープ!
まさか自分であの衝撃的なワープをする日がこようとは・・・。
奥にはピアノがありますが、ここでブレインサーチを使って手紙を出現させます。
娘の書き置き5。
双子の弟と一緒にいた時の様子です。
最初双子の弟は普通の大きさだったようですが、娘を追いかけ始めたら同調してチェーンになったようです。
ピアノの裏にある扉から
ツェーンのいるワープエリアへ。
この幼稚でありながらも凶悪な絵は誰が書いたものなのか・・・。
「お化けのかっこうのお化けがいる」と
完全にお化け扱いされてるルヴィクがちょっと面白かったです。
まあお化けみたいなものですけどね(笑)。
ワープした先はキッドが幼少期を過ごした翼の生えた女神像のある広場。
鎖で繋がれていたツェーンは近づくと自ら鎖を引きちぎって襲いかかってきます。
ここは何回かやり直したのですが、恐らく最短攻略方法としては上の画像手前にもあるヤリの発射装置をなるべくツェーンの近くで撃ち全弾命中させる。
するとツェーンがよろけるので近づいて□ボタンでフィニッシュ攻撃。
これを2回ほどやれば早めに倒せそうです。
正面から殴りあうとまず勝てないと思います。
ちなみに私がここで獲得したトロフィー「フィニッシュ・ヒム」って。
↓
格闘ゲーム「モータルコンバット」の残虐フィニッシュですよね絶対。
知らない方は「モータルコンバット フィニッシュヒム」などで検索してみてください。
あまりに酷すぎてここでは画像載せられません。
もうほんとこの会社・・・。
という訳で洋館に戻ってきました。
最大所持数アップグレードが可能になります。
正面の絵にもう一つの血の滝が出現。
そして近くにはメビウスファイルが。
ツェーンに同調した双子の弟を殺したことで娘の記憶喪失進行が遅くなったことを確認した。
その一方で娘以外の4人の被験者は逆にSTEM支配がさらに進行したらしいです。
次は「刑事」がターゲットの様子。
備考としてSTEM支配にあるものを殺すことで「残った人間の記憶が守られているかどうか」については分からないというのが現状だそうで。
今回の実験によってそれを証明するということなのでしょう。
読み終えると2階左の扉に娘の幻影が映り、先に進めるようになります。
中の構造は基本本編と同じなので省略します。
本編でセバスチャンが足を引っ張られ巻き込まれそうになったトラップ付近で展開が始まります。
手前側右の浴槽はブレインサーチをすることで娘の書き置きを発見できます。
「眼鏡をかけていても話せる感じじゃなかった」ということですが、これはジョセフのことでしょう。
娘によれば、「自分を見失わない秘訣は ここから出たら何をするか考えること」だそうです。
実際に効果があるのかは分かりませんが、それが本当だとしたら未来への希望がSTEM内において自我を保つ手段なのかもしれません。
娘の影を追い、ブレインサーチで扉を出現させます。
が、その前に通路の奥にある部屋を探索してみます。
本編でルベンの両親の遺体があった部屋には娘の書き置きが。
どうやってここに来たかの記憶が曖昧だという娘。
どうやら娘自身の病気の治療で父と喧嘩したらしいです。
しかも娘に治療を提案してきたのはルベンだという娘。
それに対し「ルベンは信用できない」と答えたために喧嘩となり、娘は勝手にルベンの治療を受けることを決意。
そしてSTEMの実験台とされてしまったのでしょう。
ということはSTEMに繋がれる前に彼らはルベンと接触していて、尚且つ恐らく娘には精神的疾患があった(ビーコン精神病院の患者である可能性が高いため)ということが考えられます。
さてそれではブレインサーチで出した扉からジョセフ戦にいきましょう。
この絵!
右のキッドの絵がまた酷い(笑)。
もうジョセフは助からないんですね・・・。
キッドが溺れかけれていた場所でジョセフと対決です。
ホント、ファンも多いのに何度も不遇な扱いを受け殺されるジョセフが不憫でなりません。
ジョセフは遠距離で拳銃を、そして短距離では斧を使って攻撃してきます。
狙い目なのは拳銃のリロード時。
6発撃つと必ずリロードしますので、その隙に近づいて近接攻撃でボコボコにしましょう。
ジョセフを倒すと館正面の絵画が無くなり奥に進めるようになります。
娘を追って先に進みます。
というわけで今回はここまで。
次回に続きます。