ついに、ついに届きました。
サイコブレイク2オフィシャルガイドブック(海外版)が。
所有欲を満たす質感、隠し武器を含む入手アイテム一覧、攻略に役立つ敵のデータベース、アイテムなどの配置まで書かれたマップ、美しい設定画の数々、ここにしか載っていないステファノのコンセプトアート。
そして貴重なコンセプトーアーティストなどへのインタビュー。
どれを取ってもお値段以上の価値があるこのオフィシャルガイドブックについて今回は画像をチラ見せしつつレビューしていきます。
そこまで重要なものは載せませんが、ゲームに関するネタバレを含みますのでご注意ください。
英語で読めない?
大丈夫!簡単に日本語化しちゃう方法も教えますよ!
この重厚感・・・買って損なし
ゲーム発売前に予約しようか迷っていたら在庫が無くなってしまったサイコブレイク2公式ガイドブック(正式名:The Evil Within 2: Prima Collector's Edition Guide)。
発売後に在庫が復活したようなので光の速さで予約しました。
そして届いたのがこちらになります。
おお・・・圧倒的存在感。
さすがハードカバー、重厚感が違います。
表紙カバーの質感はつるつるというよりはややサラサラした感じ。光沢感の無いマットな仕上がりがサイコブレイク2の落ち着いた世界観を表現しているようです。
前作のオフィシャル本であるジ・アートオブサイコブレイクと並べてみましょう。
前作の本よりサイズは気持ち小さいことが分かります。
厚みを比較してみると、
前作の日本版はソフトカバーでしたが今回購入した海外版ガイドブックはハードカバー。
厚みが違います。
とにかく重厚、ファンアイテムとして十分な所有欲を満たしてくれます。
そしてイカしているのが表紙カバーを取った状態!
この中表紙がとにかく美しい!
裏表共にステファノのアート作品なのですが、ハードカバーなおかげで美術本さながらの雰囲気を感じさせる仕上がりとなっています。
ちなみに表紙カバー裏にも
光沢感ある質感にステファノのアートが。
表紙カバー取った状態だとまるでステファノのアートブックという感じですね(笑)。
この本、ステファノが見たらきっとさぞかし喜ぶでしょう。
では1ページ目をめくりましょう。
見開きでSTEMに繋がれる前のセバスチャンの様子が描かれています。
いやほんと美しいですよ・・・。
ガイドブックの掲載内容とは?
では肝心の中身について少し取り上げていきましょう。
この本には
・サイコブレイク2の基本情報
・戦闘に関する情報
・攻略に役立つ敵データ
内容はこんな感じ。
敵の名前や各種モード時の体力、有効なウォーデンクロスボウの種類、攻撃の種類と攻撃力などが掲載されています。
敵の名前が分かるのはありがたいですね。
・武器やアイテムなどのデータベース
本編に登場する全アイテムを入手方法まで添えて紹介しています。
これもまたサイコブレイクファンにはたまらない出来となっています。
・各チャプターごとのマップ付き攻略情報
各チャプターごとのマップや入手アイテムの配置、敵との戦い方などを説明した、この本のメインの一つであるゲーム攻略情報をまとめています。
まだ入手していないアイテムを探したり、マップを確認したり、ゲーム攻略に役立つ情報が細かく載っています。
これを眺めてサイコブレイク2の世界観にゆっくり浸るのも楽しいですね。
ステファノ好きにはたまらないショットも数多く掲載!
じっくり堪能しましょう。
こんな感じで入手アイテムの在処を画像付きで親切に紹介しています。
ありがたや。
そしてサイブレファンなら必ず見て欲しいのがこのページ。
・THE GALLERY WITHIN(コンセプトアート集)
お待ちかねの設定画集。前作はこれがメインの本でしたが、今作ではページの都合上やや少なくなっています。
ですが、ここにしか載っていない貴重な情報がわんさかあります!
ほんの一部だけご紹介。
セバスチャンの設定画や
ユニオンの街並みなどを掲載。
その他メインキャラや敵、各シチュエーションのコンセプトアートなども載っていますので、考察の参考にもなります。
もちろんステファノのアート作品も数多く掲載。
高級感ある紙媒体に印刷された彼のアート作品達、一見の価値ありです。
そしてここにしか載っていない彼の設定画も・・・
おっとこれ以上は見せられませんねぇ。
大丈夫、日本語化する方法あります
さて、これまで画像付きで内容をご紹介してきました。
ですが、すべてこれ英語表記です。
英語ができない私のような日本人、多いはずです。
でも大丈夫!
簡単に日本語化する方法、あります。
実はこの本、電子書籍としても見ることができます。
しかも購入者は無料で。
この本についているこの紙。
この裏に電子書籍で読むためのシリアルコードが掲載されています。
これを持って出版社にアクセス。
右上にあるRedeem Codeというボタンを押してコードを入力。
あとは画面の指示に従ってログインすれば電子書籍としてスマホなどからもガイドブックが閲覧可能となります。
英語から日本語へと簡単に変換できてしまいます!
これは便利!
ぜひ試してみてくださいね!
ただし完璧な翻訳にはならないので一応注意です。
電子書籍版なら「クリエーターズインタビュー」も日本語で読める
この本には、今作のディレクターやコンセプトアーティストなどへのインタビューが掲載されています。
もちろん先述した電子書籍翻訳の裏技を使えば日本語化して読むことが可能。
好きな映画、ゲーム。どんな思いでサイコブレイク2を作ったのかを語ってくれています。
これを読めば製作者側の苦労や熱い思いが伝わってくるはず。
必ず読みましょう!
この様に、サイコブレイク2オフィシャルガイドブックにはファン必見の情報が盛りだくさんです。
日本語化すれば安心して読める!
というかこのクオリティ、恐らく日本版は発売されないと思います。
気になる方はぜひ購入してみてくださいね。
ちなみに定期的に安くなることがあります。
サイコブレイク2公式ガイドブックはこちら
サイコブレイク2オリジナルサントラの試聴はこちら
サイブレ2本体はこちらからどうぞ