テレビ用スピーカーとしてYHT-350から買い換えたヤマハ/YAMAHA SRT-1500。
果たして2万円代のスピーカーとの違いとは。
5万円弱という価格に見合うだけの価値がこのスピーカーにあるのか。
そしてこのスピーカーのオススメなポイントや特徴とは。
テレビも映画もPS4などのゲームも良い感じに楽しめる!
今回はこれまでのレビューを総括して最終的なSRT-1500のインプレッションを書いていきます!
前回記事
2万円台のスピーカーから買い換える価値はある!
以前書いた通り私はこれまでヤマハのYHT-350という2万円台のスピーカーを使っていました。
しかし今回買い換えたのはその倍近くする5万円程度のスピーカー。
最初こそ「あまり2万円代のやつと変わらないんじゃ・・・」という不安に襲われましたが、SRT-1500ならではの特徴や良いところを理解したら
「これは買って良かった!長く付き合える相棒だ!」
と思えるようになりました。
ではどんな特徴があるのでしょうか。
SRT-1500の特徴やオススメポイントって?
これまた以前書きましたが、ヤマハのスピーカー全体に言える音質の特徴はピアノのように自然で美しいサウンドです。
ソニーなどのように低音ドーン!でとにかく迫力と主張力のあるサウンドではないので、ちょっと聴いただけではその良さが分かりにくいかもしれません。
しかし決して地味なわけではないのです。
堅実ながら音の広がりと迫力をはっきり聴かせてくれます。
SRT-1500を買って最初に気づいた特徴は、とにかく音がハッキリ聴こえる!ということでした。
この機種の特徴である指向性の強いサウンドビームが一役買っているからでしょうか。
YHT-350を使っている時にずっと気になっていたドラマや映画などのセリフの聴こえにくさがものの見事に解消されました。
これだけでもすでに買い換えただけの価値はありました。
特筆すべきなのは音楽番組や映画などの音楽、特にオーケストラやアコースティックギターなどの生感と臨場感ですね!
TV番組「題名のない音楽会」を視聴した時は特に凄かった!
まるで目の前で本当にオーケストラが演奏しているような音のクリアさと美しさ、そして広がりを聴かせてくれました。
「これは凄い!」
と思わずニヤけてしまいました。
映画「セッション」を視聴した時もヤバかった。
演奏のシーンの生感が実に躍動感たっぷりに聴こえてきました。
これまでのスピーカーとは違う、この価格帯ならではの美しく本気のサウンドを味わえるのはSRT-1500最大の魅力と言っていいでしょう。
またサブウーファーも内蔵しているので非常に省スペースなことも私にとってはとても嬉しかったです。
しっかりと美しいサウンドを出してくれるこのスピーカーは長時間聴いていても聴き疲れが起こりにくそうなので、自分以外家族と一緒に観ていてもみんな疲れずにリラックスして視聴できるというのはとてもありがたいことです。
長く付き合えそうな雰囲気がありますね。
ファームウェアのアップデートもできるのでなおさら長い付き合いになりそうです。
PS4のフォールアウト4をプレイした時も迫力の違いに驚きました。
ゲーム中に流れるBGM、特に昔のアメリカ音楽を流すダイヤモンドシティラジオを聴いた時が一番凄かった!
これまでのスピーカーでは聴こえなかった楽器パートの音が聴こえるようになったのです!
これは本当に驚きました。
そして演奏や歌の生感がやはりとても良い!
まるで本当に生で演奏しているかのような臨場感と音のクリアさで聴かせてくれます。
ダイナミックレンジという設定項目をいじると戦闘中の射撃音がすごい迫力になります(笑)。
ただし近隣への近所迷惑が気になるという方は、視聴する時間帯などを良く考えてダイナミックレンジを変更しましょう。
また初期設定が重要なので、どちらかと言えば家電オンチの方より家電やオーディオに少しでも興味がある人の方がオススメかもしれませんね。
もちろん難しいというほどではないので初心者の方でも全然大丈夫です、安心してください。
SRT-1500はこんな人にオススメ!
ヤマハSRT-1500はこんな方にオススメします。
・そんなに大きなオーディオを置くスペースがないけど、なるべく良い音で映画やゲームを楽しみたい!という方
・低音が出過ぎると近隣や寝ている他の家族から苦情が来る心配な方
・映画など以外の普通のテレビ番組なんかも聴き疲れせず聴きたい方
・飽きずになるべく長い間同じ機種を使い続けたい方
・セリフや音楽などをクリアに自然な音で聴きたい方
・ただ低音が出るスピーカーより総合力でいい仕事をする美しいサウンドのスピーカーがほしい方
・スマホの音楽も無線で簡単に繋げられるスピーカーを探している方
こんな方にはピッタリのスピーカーだと言えます。
日常に溶け込んで長く愛し続けられるスピーカー。
それがこのSRT-1500最大の特徴なのではないでしょうか。
値段相応の価値は必ずあります!
あまりうるさいところではうまくこのスピーカーの良さが伝わらないかもしれませんが、もし興味が出た方は一度電機屋さんに視聴しに行ってみてください。
気に入っていただけたら幸いです。
それではSRT-1500のレビューはこれまで。
最後まで見ていただきありがとうございました。