フロム・ソフトウェアの注目作であるPS4『Bloodborne(ブラッドボーン)』。
その体験版を試遊したプレイ動画がついに公開!
感想や評価は?
映画「ヴァン・ヘルシング」を彷彿とさせる他にはない圧倒的存在感で発売が世界中で期待される『ブラッドボーン』。
そのあまりの難しさにTGS(東京ゲームショウ)2014で体験版をクリア出来た人がほんの数人だけだったことでも話題となりました!
今回そんなブラッドボーンのTGSで出展された体験版を試遊している動画がアップされたのでご紹介します!
そしてこちらは30分をある長時間プレイ動画です!
どちらの動画も非常に面白そうです!
映画「ヴァン・ヘルシング」や「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」なんかが好きな人。
ゲームではカプコンの名作で私も大好きな「デビルメイクライ」なんかが好きな人、「悪魔城ドラキュラ・キャッスルヴァニア」が好きな人にはたまらない世界観ですね!
そして何よりフロム・ソフトウェア屈指の名作「ダークソウル」シリーズが好きな人にピッタリのゲームと言えるでしょう!
■ブラッドボーンのプレイ動画を見ての個人的感想は?
まず第一に感じたのは「ホントに日本の会社が作ったの!?」と目を疑うその素晴らしい世界観や造形です。
この城や橋の造形を観ているだけで満足出来てしまいそう(笑)。
こういうダークファンタジーな感じ、大好きですね。
そしてベゼスタのサイコブレイクもそうですが、
造形物の光沢具合のリアリティが凄まじいです!
なんというか、こんなに綺麗だと見惚れてしまいますね。
そして次に感じたのが「動きの絶妙なストレスの無さ」です。
プレイヤー、敵共に非常に軽快、クイックリーに動けます。
モンスターハンターとは違ってストレス無くキャラを動かすことが出来そうですね。
個人的にいいなと思ったのは「はしごの昇降速度が早い」こと。
現在多くのゲームがはしごの昇降要素を入れていますが、
現実的に言うとあまりはしごを早く登り降りすることはできません。
ですがゲーム上では意外とはしごの昇降時間がストレスだったりするのです。
そんな中ブラッドボーンのはしごの昇降速度はいい感じに早くて好感が持てます。
動画を観ての率直な感想としてはこんなものでしょうか。
今回の体験版では以下の4種類のキャラが選択できたようです。
・ノコギリ鉈+散弾銃
・斧+短銃
・ハンマー+散弾銃
・双刀+短銃
おそらく製品版ではもっと色々な組み合わせのキャラが選べると思いますが、
今回はこの4種類でした。
その他、投てき武器として「石ころ」や「火炎瓶」なども使用できるようです。
ちなみにこの体験版はあえて難易度を少し下げているそうです。
しかし「製品版ではちゃんともっと難しくしているから安心していてほしい」とのこと。
やりごたえがありそうなゲームですね!
このブラッドボーンは10月上旬から誰よりも先に体験版をプレイできる「αテスト」なるものが公式でアナウンスされています。
一刻も早くプレイしたい!という方はこちらの記事をチェック!
【関連記事】
PS4ブラッドボーン体験版配信日は10月上旬から!参加は抽選で決定!
αテストは応募期間がとても短いので早めに応募しましょう!
2015年2月5日発売のこのソフトに合わせてPS4を購入する人がかなり増えそうです。
もしブラッドボーンを購入するつもりなら、通常版と同じ価格でアートブックとミニサウンドトラックが付いてきちゃう初回限定盤がお得です。
どうせ買うなら特典付きの初回版がいいでしょう!